最近、やたらとうるさい騒音集団が調子に乗って自分勝手に爆音で語っててうるさ過ぎる
まあ、選挙連中のことですよ(笑)
つーか
政治家っているの?
「みんなに選ばれた政治家」っていう役割がさ
そんな理想上の立派な人がいたら嬉しいけどさ
実際どうよ
「政治家になるぞ!」と張り切るような目立ちたがりの変わり者
うるさくワーワー騒いでれば人気になれると思ってる周りの見えてなさ
知らないおじさんおばさん
理想とのギャップがエグいわ
選挙に行こうとかも全然乗れないし
みんな同じに見えるし、ろくなやつに見えないし
一票で変わるとか実感持てないし
党とか知らんし
いや、実際違うんだろうけどさ、だから誰が何党が選ばれるかで影響はあるんだろうけどさ
そもそも
そんなに政治家にパワー持たせんなよ、と思うのよ
学校と同じだよ
いつの時代のシステム、理想論を引きずってんだ?
現実を見ろ
始まって数年のパズドラ、モンストでさえ画面のレイアウトを変えたり強キャラが移り変わったりしてるでしょ
よくするために変えるっていう工夫は、個人ですら当たり前なのに
影響力がでかい連中が何をサボってんだっていうね
官僚とかいう仕事も聞いたことあるけどさ、何が違うんだ?
「政治家と官僚」の違いって? 堀潤が解説! | ananニュース - マガジンハウス
宇野さんの友だちだ
なんかピンとこない
選挙で当選したから「国民の代表」っていうテイがゲーム、ごっこ遊びにしか見えないのだが
どうせ知らない人なら、気合いと口先と政治好きウケと運でなる政治家よりは、難しいテストを合格した官僚の方が頼りになる気がする
金本位制とかいうよく分からんお金のシステムを聞いた時も思ったけどさ
こういうのって
知らん偉い人たちが勝手にテンション上がってるだけにしか見えないのよ
政治家をやりたいって人がいるならやらせたらいいけどさ
パワーの調整をしてほしい
し
なったもん勝ちじゃなくて、なった後も定期的に評価出来るようになってほしい
そうすりゃ悪印象なバカうるせえ演説にデメリットが出来てちょっとはマシになりそうなもんだし
政治家は緊張感持てるし一般人は政治に関心持てるでしょ
誰?の選挙より何?の政治の方が大事なんだから
なくなるならなくなるでよし